• TOP
  • コラム

COLUMNコラム

コラム一覧へ戻る

村上ショージの「根がホンマ好きなんですわ、ドゥーン!」② お互いスッカラカン。千鳥の大悟と「もうボートはやめよう」と約束した翌日にはまた2人とも…

こっそり行ったら、あいつもこっそり来てて、2人で大笑い

 ボートを始めた頃は難波に住んでいたから、よく行ったのは住之江に尼崎、それからびわこかな。

 その他にも、営業の仕事があって、近くにレース場があると「すんません、ちょっと行ってきます」言うて、出かけてましたわ。

 東京に来た時は多摩川とか平和島。当時は漫画家の蛭子能収さんとよう会いました。蛭子さんはいっぱい舟券を買うてました。60点とか、意味もなしに(笑)。それも新聞見てとかじゃなく、好きな数字とかで買うてた気がします。

 演歌歌手の鳥羽一郎さんも平和島でよう見かけました。肩落として帰っていたかな(笑)。

 吉本の芸人をよくボートに連れて行きました。大阪におった頃です。千鳥の大悟もその一人。レース場にあまり足を運ばなくなって、ボートピアに大悟を連れて行ってました。「おい、大悟」「兄さん」て言いながら。大悟が「スッカラカンですわ」言うから、「おまえやめとけ。こんなことやっとったら、ホンマに人生、棒に振るぞ。ボートレースとか、ギャンブルはもうやめとけ」と説教したら、「そやかて、師匠もやってますやん」て。

 僕もその時はスッカラカン。「ワシもホンマにこんなことやってたらアカンから、やめよう思うてんねん」言うて、「今日で、もうギャンブルはおしまい。ボートもやめよう」て約束して別れた。

 ほんで次の日にこっそり行ったら、あいつもこっそり来てて(笑)。2人でお互いに顔を見合わせて、「アーッ」て、指さして。「昨日、約束したやろ」言うたけど、大悟は「やめへんで」言うから、僕も「ホンマやな」て、2人で大笑いしました。

大悟さんも大のボート好き

博多華丸や内山信二君に覚えさせたのも僕。今もけっこうやってるの? ヤバイな(笑)

 博多華丸は昔、僕がボートレースに連れて行ったのが始まりやったんのと違うかな。まだ華丸が福岡にいた頃、僕が福岡の仕事に行った時に「行こうか」言うて連れてったのが。華丸がボートを覚えたのはそれからだと思いますわ。今も結構やってるの? それはヤバイなあ(笑)。

 内山信二君ね。彼も連れてった。確か、(明石家)さんまさんの舞台をやっている時やったと思います。出番は夕方やから、「それまで何してんの?」て内山君に聞いたら、「何かありますか」て言うから、「ボートレース、平和島のな。行くか」て誘たら、「ぜひ連れてってください」言うて。10年以上前かな。そうしたら、今はいろんなレース場に出かけてイベントとか出たりしてる。ボートにハマってるいうから、「悪いことしたな」と思ってます(笑)。

 ボートレース好きの芸人さんはいっぱいいますね。グランジの大は宮島の専属みたいにやってるし、僕の地元の丸亀にも吉本の専属の芸人がいてるみたいだし。いいですよね、好きなことを仕事でやれて、お金ももらえて。グランジ大はカミサン(椿鬼奴)も一緒に行ってるみたいやし。素晴らしいですわ。

 でも、そんな僕はというと、みんな家を建てたり、マンションを買うたりしているのに、いまだに家もマンションも買わず、こっそりボートに行ってますからね(笑)。

 この間、ボートの仕事で下関に行った時のこと。ナイターだから夕方まで時間があるけど、どうしようかな思うたら、小倉競馬をやってたんです。下関から小倉までは電車で近い。ほいで小倉に行って、夜のために軍資金を増やそうと、出かけました。

 ところが、小倉でスッカラカン。これから下関でイベントがあるし、舟券もまたようけ買うだろうしと思うたら、どないしたらええねん、てね。 でも、やっぱり根が好きなんでしょうね。しょうゆうこと!(笑) 

 =つづく

 (聞き手=峯田淳)