• TOP
  • コラム

COLUMNコラム

コラム一覧へ戻る

電撃ネットワーク ダンナ小柳さん④ 新小岩の居酒屋。飲みながらモニターでレース見て「ヨシッ」と叫ぶ。至福だね

多摩川ではレース場の前の居酒屋で焼鳥とチャーシュー麺とカレーライス

 過激なパフォーマンスで知られる「電撃ネットワーク」は今も全国を股にかけて活動している。各地のレース場の魅力を語ってもらうとともに、リーダーの南部虎弾さん亡き後のグループの活動についても聞いた。


 24ある全国のボートレース場で、行ったことがあるのは半分くらい。

 好きなレース場のひとつは浜名湖。風がすごく強くてレースが影響されるけど、チルトを3度までハネられるし、スタンド方向から吹いた風がボートをグッと押してくれて穴も出る。広くて面白い水面だと思います。

 浜名湖の場合、食べ物も楽しみです。うなぎがうまい。行くと必ずうまそうなうなぎ屋を見つけて食べています。

 唐津も好きですね。唐津といえば、食べ物は呼子のイカ。年々取れなくなっているみたいですけど、この前は事前に連絡して知り合いに取っておいてもらいました。行った時はいけすでイカが泳いでいたけど、帰りに見たらなかったから、あれをさばいてくれたんだなと思いながら食べて帰ってきました。メチャクチャうまかったですね。

 宮島ボートも好きですね。潮の満ち引きはちょっとあるけど、GⅠの時に行っていいレース場だなと思いました。それからやはり食べ物。厳島神社に渡って中通りを歩くと焼きガキを売っている。粒は小さいけど、うまい。鹿が寄ってくるのがねえ。

 首都圏だとまずは多摩川ですね。必ず行くのがレース場の前の居酒屋です。焼き鳥のシロとカシラを頼んでからチャーシュー麺とカレーライスを食べます。生ビールが抜群。ジョッキ回りが凍るぐらいキンキンに冷やしてくれているのがうれしいですね。

 江戸川は入り口前の居酒屋で煮物、煮込みと決まっています。

 江戸川の時はレースが終わった後、新小岩に移動して、最近は決まってKという大衆酒場に仲間と繰り出します。せんべろの王様みたいな店があるんです。つまみは何を頼んでも200円か300円くらい。生ビールジョッキ300円とか。この前は6人で行ってキンミヤ焼酎のボトルを2本空け、腹いっぱい食べてそれでいくらだったと思います? 6人でちょうど6000円。1人1000円、せんべろ!

 それだけじゃない。大将がボート好きで、テレビのモニターが入っているんです。ボートをやるお客さんは僕らだけだけど、大将が好きだから見せてくれる。スマホで舟券を買いながら。江戸川の続きです。当たって「ヨシッ!」「そのまま!」なんて叫ぶと、大将に「お静かに」なんて注意されて。

 そんな店だからいつもお客さんがいっぱい。5時くらいに僕らが行った段階で満席になります。ものすごい人気店です。


リーダーの南部さん(中央)健在のころの電撃ネットワーク

リーダーの南部さんの骨をペンダントの中に

 これまで四国のレース場には行ったことがないので、機会があればぜひ行きたいですね。

 最後に、僕ら電撃ネットワークの話を。1月にリーダーの南部さんが亡くなった時はあまりに突然だったので、さすがにビックリしました。一番付き合いが長かったのが僕ですから。

 南部さんの骨は好きだった沖縄の海に散骨されました。僕は骨の一部をもらって事務所が用意したペンダントに詰めて持っています。南部さんがいつもかけていたサングラスや、使っていたものを形見分けでいただいたりしました。

 2015年に三五十五が亡くなり、1月に南部さんが亡くなり、オリジナルメンバーは僕とギュウゾウの2人になり、若手が3人で今は5人。南部さんのキャラが強烈だったので誰が代わりにリーダーをやるか。本来なら最年長のギュウゾウということでしょうが、そのつもりはないみたいだし、僕も仕切るというキャラじゃない。今日元気がやると言っていますが(笑)。南部さんが亡くなってからもグループでパフォーマンスを以前と変わらず続けています。また、ファンの方とレース場でお目にかかれる日が楽しみです。=この項おわり=

  (峯田淳)