開設70周年記念 びわこ大賞
- 10月02日 初日
- 10月03日 2日目
- 10月04日 3日目
- 10月05日 4日目
- 10月06日 5日目
- 10月07日 最終日
-
枠
指数
予想 印写真選手情報 氏名
登録番号/級 支部/出身地
年齢/体重F数
L数
平均ST全国勝率
2連率
3連率当地勝率
2連率
3連率モーター
No
2連率ボート
No
2連率今節成績【 レースNo(艇番色)| 進入コース | STタイミング | 成績 】
初日 2日目 3日目 4日目 5日目 最終日早見
-
枠
1
2
3
4
5
6
-
指数
85
63
77
79
66
80
-
予想
-
印
◎
△
×
○
-
選手情報
-
写真
-
登番
級3783 A1
3582 A1
4266 A1
4205 A1
3961 A1
4547 A1
-
支部
福岡
滋賀
東京
広島
山口
埼玉
-
出身
福岡県
滋賀県
神奈川県
広島県
山口県
福島県
-
年齢
46 歳
49 歳
37 歳
40 歳
43 歳
34 歳
-
体重
52.0 kg
52.0 kg
52.0 kg
52.3 kg
52.0 kg
51.5 kg
-
F数
F0
F0
F0
F0
F0
F0
-
L数
L0
L0
L0
L0
L0
L0
-
平均
0.14
0.17
0.14
0.12
0.14
0.15
-
全国
-
勝率
7.39
7.18
6.96
7.91
6.80
7.45
-
2連率
49.6
61.6
48.6
58.4
52.7
59.0
-
3連率
71.2
76.0
70.0
76.0
72.4
75.0
-
当地
-
勝率
8.30
7.20
6.70
7.00
7.23
6.27
-
2連率
60.0
58.3
40.7
55.5
48.3
54.5
-
3連率
70.0
75.7
55.5
66.6
83.8
68.1
-
モーター
-
No.
047
033
035
064
021
016
-
2連率
40.4
30.3
37.6
45.4
34.0
27.0
-
ボート
-
No.
059
072
033
051
031
062
-
2連率
33.3
28.9
40.7
34.5
35.2
39.4
-
今節成績
-
初日
-
レース
枠番色3
4
3
12
5
2
-
ST 成績 進入
.08 ① 5
.17 ① 1
.05 ② 1
.11 ⑥ 5
.09 ① 1
.07 ② 4
-
レース
枠番色11
8
9
10
11
-
ST 成績 進入
.11 ④ 3
.11 ③ 3
.18 ④ 4
.14 ⑥ 4
.15 ② 5
-
2日目
-
レース
枠番色12
8
1
2
5
8
-
ST 成績 進入
.14 ② 2
.20 ③ 2
.21 ④ 6
.11 ③ 3
.10 ④ 6
.20 ⑤ 1
-
レース
枠番色10
-
ST 成績 進入
.07 ① 1
-
3日目
-
レース
枠番色7
4
8
1
5
2
-
ST 成績 進入
.12 ② 5
.17 ⑥ 2
.13 ① 2
.07 ③ 6
.14 ⑤ 3
.14 ② 2
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
4日目
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
5日目
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
最終日
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
レース
枠番色 -
ST 成績 進入
-
早見表
- ボートレースびわこ 熱戦
-
唯一0台で踏み込んだ瓜生がイン先マイします。直線でグイッと艇を伸ばした瓜生が次コーナーも先制。しかし、瓜生の旋回がやや膨らむと、その隙を見逃さなかった長田が内から切り込んで瓜生を捕らえます。瓜生と長田が並走状態のまま迎えた勝負の2周1マーク。長田が位置有利にターンして先頭の座を奪取します。長田は周回を重ねるごとに後続と水を開けて1着でフィニッシュ。瓜生は2着としています。
- ボートレースびわこ 展望
-
12レース、軸となりそうなのは1号艇でエントリーされている瓜生。直線系統は引き続き良さそうなパワーがあり、外の攻めは受け止められる舟足。しっかり逃げてポイントを稼ぐか。最内突いてバック追撃を図る山口を相手指名。現賞金ランクトップはリズムも◎。求めている出足、行き足の上積みにも成功しており要警戒だ。堅実に差して粘り込む吉川、握って勝負に出る長田も整備で機力は上向き傾向。連勝圏内には絡んでくるか。
- 進入予想
-
IN